みなさんはワードウルフ(ワード人狼)で遊んだことはあるでしょうか?
特別な道具が必要なく、気軽にプレイできるワードウルフは多くの方がご存知なのではないでしょうか。
各プレイヤーに配布されたお題について話し合いや質問を通して、違うお題を与えられた仲間外れを探すというシンプルなゲームですが、質問選びや仲間外れの推理など非常に奥が深いゲームだと言えます。
そんなワードウルフで最も重要となる要素は「お題」だと言っても過言ではないでしょう。
そこで今回はプレイヤー全員が楽しめるようないいお題とはどのようなものか、あるいは実際すぐに使えるお題を130個ピックアップしてご紹介いたしましょう。
いいお題を作るポイント
具体的なお題を紹介する前に、まずはワードウルフにおける「いいお題」とはどのようなものなのかおさらいしておきましょう。
プレイヤー全員がワードウルフを楽しめるかどうかの大半は、ゲームマスターのお題の選定にかかっています。
究極的にはたった2つの言葉を選ぶだけのことなのですが、いいお題を作り出す、あるいは選ぶために最低限押さえておくべきポイントをご紹介しましょう。
全く異なるものをお題にしない
まずは初歩的なポイントですが、お題にする2つの言葉の性質があまりにも異なりすぎてはいけません。
例えばお題の片方を「野球」にする場合、お題を見たプレイヤーはまず「スポーツだよね」であったり「チーム戦?」のような発言が頭に浮かびますよね。
そこで相手型のお題をスポーツでもチーム戦でもないものにしてしまうと、最初の数回の発言で答えが分かれてしまい、すぐに狼が誰か判明してしまいます。
そのため相手方のお題としては最低でも「スポーツ」、あるいは「チームで競うもの」を選んでおく必要があるわけです。
相手型のお題候補が2つ以上浮かぶものを選ぶ
お題を考える際は、最低限類似した要素を持つ2つの言葉をお題にする必要があることはご説明しました。
とはいえあまりにも類似しているもの、つまりお題を見た際に容易に相手方のお題が思い浮かんでしまうような組み合わせも避ける必要があります。ここがお題作りの難しいポイントです。
例えば「野球」の例でいくと真っ先に思い浮かぶ類似した言葉、つまり相手方のお題候補は多くのプレイヤーが「ソフトボール」となるはずです。
ここで素直に「野球」と「ソフトボール」をお題にしてしまうと、プレイヤーは相手方のお題を想定したうえで発言ができてしまいます。
野球がお題にも関わらず、相手方のお題を思い浮かべたプレイヤーが「下手投げだよね」という発言をすれば、ソフトボール派のプレイヤーも思わず同調してしまうはず。
しかしここで野球派が嘘でしたと意見をひっくり返せばその時点でゲームセット。狼が絞られてしまいます。
このような事態を避ける一番簡単な方法が、プレイヤーがお題を見た時に相手型のお題の候補が2つ以上浮かぶものを探すこと。
わかりやすい例では「マクドナルド」があげられます。「マクドナルド」というお題の相手方としてはおそらく多くの方が「モスバーガー」や「ロッテリア」を思い浮かべるでしょう。
しかしそのどちらがお題かどうかは質問をしてみないとわかりません。つまり最初から相手方のお題をピンポイントで炙り出すような発言をすることが難しくなるのです。
お題に困った時は、まず「3つ以上似たようなお題が思い浮かぶ」言葉を選ぶのが良いでしょう。
要素は似ているが全く異なる言葉をお題にする
ここからはワードウルフ中〜上級者向けのお題の作り方となります。
ある程度ワードウルフに慣れたプレイヤーがいると、最初のうちは嘘をついて様子をみたり、自分が狼だと確信したプレイヤーが相手方のお題に合わせて回答を選んだりといった頭脳戦が繰り広げられます。
そして中〜上級者ほど得てして基本的な質問を飛ばしがち。お題が「野球」であった場合に「スポーツだよね」といった発言はせずにより高度な議論をしたがる傾向があります。
そのようなプレイヤーを楽しませるためには、イメージとして大きく異なっているものの要素が近いようなお題を出すことが重要です。
野球の例で言えば野球を表す要素、つまりプレイヤーの質問の候補となるようなものとして考えられる言葉をできる限り挙げてみましょう。
スポーツ、球技、チーム戦、プロ、バットで打つ、白いボール、部活動にある、走る、オリンピック、などなど・・・
以上のような要素が近しい例として、例えば「卓球」をお題にしてみるとどうでしょうか。
スポーツで球技、ダブルスのようなチーム戦もありますしプロの選手もたくさんいます。バットで打つ?のような質問をされると答えが分かれてしまいますが、打つ?であれば分かれませんし、白いボールや部活動のイメージもありますね。
なので、「野球」と「卓球」をお題にしても、意外と発言は分かれずらいものなのです。
そして「野球」というお題を見た時に相手方のお題として「卓球」を思い浮かべるプレイヤーも少ない。意見が分かれるももちろんありますが、そこに辿り着くまでに時間がかかるという寸法です。
したがってイメージとしては全く異なるものの、それを構成する要素が近しいお題を選ぶことでゲームを盛り上げることができるわけです。
いますぐ使える!ワードウルフのお題一覧
この記事にたどり着いた方の中には、お題を作るよりもすぐに使えるお題が知りたい!という方もたくさんいらっしゃると思います。
以降はいますぐ使える、ワードウルフのお題を様々なジャンルに分けて一覧でご紹介したいと思います。
なお、今回ご紹介するお題の一部は、ワードウルフを中心にボードゲーム・トークゲームの紹介動画をアップしているYoutubeチャンネル「テナーテリトリー」さんからご提供をいただいています。
王道のお題
まずは初心者の方でも発言がしやすい、王道のお題から。
よく知られたメジャーな言葉ほど話題が生まれやすく、プレイヤーも気軽に発言ができるため初対面の人が集まる場にも最適です。
- 野球ー卓球
- 鮭ー鯛
- コンタクトーサングラス
- 仏像ー銅像
- 泥棒ースパイ
- 喧嘩ーいたずら
- 日本語ー漢字
- 漬物ー白菜
- シャンプーー洗剤
- しおりーアルバム
- ヘリコプターー軽トラック
- 市役所ー郵便局
- ヨットーパラシュート
- 下水道ートイレ
- 懐中電灯ー豆電球
- サイコロールービックキューブ
- 三つ編みー蝶々結び
- アイマスクー眼帯
- ビンターツッコミ
- 近道ー裏口
- 感想ー推
- ロッテリアーモスバーガー
- 隕石ーUFO
- サボテンーサソリ
- 裏技ー不具合
- 暗闇ー停電
- タバコーカフェイン
- 喫茶店ー茶店
- メイドーコスプレ
- サボテンーサソリ
- 迷惑メールーチラシ
- 貧乏ゆすりーバイブレーション
- 幸運ー大吉
- ドローンータケコプター
- 通り魔ー暗殺者
- 進路ー線路
- ギプスーコルセット
- 人工呼吸ー口移し
- 妄想ー空想
- スパルター禁欲
爆笑必至のネタお題
少しひねりの効いた、面白いお題もいくつかご紹介したいと思います。
まさかそんなお題が!?というようなお題で、ワードウルフに慣れたプレイヤーもあっと驚かせてやりましょう。
- 100万円ー1億円
- 太陽ーハゲ頭
- 4ー6
- 2000円札ー小判
- 炎ー赤
- 証明写真ー自撮り
- ゴリラーマッチョ
- 人形ーこけし
- のぞきーカンニング
- 変態ー天才
アニメ関連のお題
特にボードゲームカフェなどで行う場合は、アニメを見ることが趣味の方もいらっしゃるでしょう。
当然、アニメも立派なワードウルフのお題になります。ただし直接登場キャラクター名を発言するのは禁止しておきましょう。
- 宇宙船ーガンダム
- 桃太郎ー鬼滅の刃
- セーラームーンーおジャ魔女ドレミ
- 妖怪ウォッチーデジモン
- ボボボーボ・ボーボボーでんじゃらすじーさん
- 呪術廻戦ーBLEACH
- 遊戯王ーヴァンガード
- ドラえもんー笑うせえるすまん
- ちはやふるーヒカルの碁
- 涼宮ハルヒの憂鬱ーめだかボックス
ポケモンお題
アニメの中でも特に、ポケモンは大人気。大人~子どもまで幅広く楽しまれています。
そんなポケモンに絞って、お題を考えていくのも面白いでしょう。
- ブラッキーーグレイシア
- マッギョーヒンバス
- テッシードージバコイル
- ビッパージグザグマ
- マメバトームックル
- バシャーモーエースバーン
- マイナンーパチリス
- エンテイーウインディ
- カゲボウズーミミッキュ
- ミミロルーガーディ
- モンメンーチルット
- ネイティオーシンボラー
- メブキジカーゼルネアス
- ソルガレオーレシラム
- キバゴーヨーギラス
恋愛系のお題
飲み会の場でもプレイされることが多いワードウルフ。話を盛り上げるためにやっぱり恋バナのような要素も必要ですよね。
そのため恋愛に関連するようなお題もいくつか知っておくと何か良いことがあるかもしれません。
- 好きな人ーアイドル
- 告白ー暴露
- プロポーズーサプライズ
- 恋愛ー憧れ
- オフ会ー出会い
- 合コンー面接
- マッチングアプリーLINE
- 婚姻届けーラブレター
- カップルーチーム
- 社内恋愛ー不倫
学校で楽しめるお題
ワードウルフは小中学校の短い休み時間でも楽しむことができます。
趣味や興味はバラバラなことが多いため、みんなが目にする共通のものをお題にするのが良いでしょう。
- 自由帳ースケッチブック
- 連絡帳ー日直日誌
- 問題集ードリル
- 小テストー抜き打ちテスト
- 体力テストー運動会
- 席替えークラス替え
- 休み時間ー自由時間
- 英和辞典ー単語帳
- 入学式ー歓迎会
- 走り込みー筋トレ
大学生におすすめのお題
大学生のように初対面の方との交流が多い場では、ワードウルフがコミュニケーションツールになることもあるのではないでしょうか。
大学生になってより強く意識するような言葉など、大学生向けのお題も用意してみました。
- サボりー休み
- 試験ーオーディション
- 一人暮らしーひとりぼっち
- アルバイトーおつかい
- おつまみーおかず
- 素人ー未成年
- 初心者ー未成年
- 英語ー勉強
- 禁酒ーダイエット
- 補欠ー替え玉
- 節約ー省エネ
- 奨学金ー補助金
- カンニングーのぞき
- ワンチャンー偶然
- グループーサークル
下ネタお題
気心知れた友人たちとプレイするのであれば、下ネタで盛り上がることもありますよね。
ちょっと下品かもしれませんが、下ネタでも立派にワードウルフは楽しめるのです。
- 性欲ーストレス
- エロ漫画ーWeb漫画
- Tバックーまわし
- メイド喫茶ーガールズバー
- 趣味ーオ○ニー
- 一期一会ーワンナイト
- 露出狂ーナルシスト
- おっぱいー雪見だいふく
- 取材ーナンパ
- 雑魚寝ー添い寝
難しいお題
プレイヤーが言葉の大体の意味をイメージできるのであれば「何について発言すればいいの?」と思うような難しい言葉をお題にするのもありかもしれません。
ここではちょっと専門的な言葉、あるいは言葉は知ってるけどどういうものなのかよくわからない、そんな言葉もお題にしてみました。
ただし、専門的すぎたりジェネレーションギャップのある言葉をお題にしてしまうとそもそも「お題の意味を知らない」というプレイヤーが出てしまうためやりすぎは禁物です。
- 緊急地震速報ーJアラート
- 刑務所ー防空壕
- 哲学者ー博士
- 参考書ー百科事典
- 戦争ー暴動
- ガスマスクー兜
- 探偵ースナイパー
- 卑弥呼ー推古天皇
- 一石二鳥ーたなぼた(棚からぼたもち)
- Yahoo!ーWikipedia
お題でワードウルフを100%楽しもう!
いかがでしたでしょうか。実際に使えるお題と合わせて、いいお題を見つけ出すためのポイントをなんとなく理解できたのではないでしょうか。
ワードウルフにおけるお題は、プレイヤーが楽しめるかどうかにとっても重要ですが、ゲームマスターとしていいお題を考えるのも面白いものです。
慣れないうちは一般に販売されているツールを購入し、用意されている中からお題を選ぶのも良いでしょう。
実際に販売されているワードウルフ用セットは誰が使っても楽しめるように吟味されたお題ばかり。初心者の方にはおすすめです。
しかしながらあらゆる言葉がお題となりえるワードウルフでは、セットで用意されているもの、そして今回紹介したもの以外にもまだ見ぬいいお題がきっといくつも眠っていることでしょう。
みなさんもワードウルフを遊ぶだけではなく、お題作りの楽しさも味わってみませんか?